WordPress サイトマップ自動生成プラグイン-PS Auto Sitemap
2016/07/13

固定ページ・投稿ページにサイトマップを自動生成し、表示してくれるプラグインPS Auto Sitemapのご紹介です。
プラグイン名
PS Auto Sitemap

管理画面からプラグインをインストールし、有効化します。
サイトマップを表示するページを作る
新規固定ページでサイトマップページを作り、テキストモードに下記のhtmlを入力します。
<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->
一旦公開して、ページIDを取得します。

「短縮URLを取得」をクリックすると、ID=数字がポップアップされるので、覚えておきます。
設定
設定からPS Auto Sitemapを選びます。

赤枠の中に先ほどのIDを入力し、保存し、完了です。
スタイルの種類
設定の下の画面に「スタイルの変更」という項目があります。1つずつご紹介します。
【スタイルなし】

【シンプル】

【シンプル2】

【チェックリスト】

【蛍光ペン】

【ドキュメントツリー】

【付箋】

【音譜】

【矢印】

【ビジネス】

【索引】

【アーバン】

【アンダースコア】

【キューブ】
